fc2ブログ
未分類 2023.05.18 (木)
 採用試験のお知らせです

 茨城県病院局では、看護師の募集を開始しています。

試験日は
6月17日(土)
6月24日(土)です。

募集人数は30名程度です。

詳しくはこちらから




申し込み方法:電子申請書類の郵送が必要となります。
 詳しくはホームページを ご覧ください。
応募締め切り
 電子申請  6月2日(金)17:00
 郵送提出  6月9日(金)必着


当院は、県の中核的な役割を担う急性期病院として
患者さまやご家族の気持ちに寄り添った
思いやりのある看護を目指しています

 看護局のパンフレットはこちら 




4月に18名の方が就職し、
現在、604名(20~60代までと幅広い)の看護師が働いています

子育て世代のナースもたくさんいます。
3東7

新卒新採用研修では、看護師として、社会人としての
基礎力が高められるよう年間を通して研修を行っています。

↓看護技術研修の様子
saiketu.jpg
 静脈血採血の研修


私たちは
一人ひとりの看護師が
助け合い、成長できるように
看護局全体でサポートしています
そして
患者さまやご家族が安心して生活できる看護について
共に考え、イキイキと働き続けられる病院を目指しています。

新卒者の方、有資格者の方どちらも募集しています。
ぜひ、一緒に働きましょう

試験に関する相談などがありましたら、ご連絡くださいネ

 お待ちしております ( ᵕ̤ᴗᵕ̤ )


スポンサーサイト



助産師の部屋 2023.03.11 (土)
分娩室ドア
Happy Birthday_convert_20230310173944

こんにちは
だんだんと暖かくなってきて、春本番という感じになってきましたね
春といえば、花粉症に悩まされている妊婦さんも多いかと思います。
かかりつけの耳鼻科など受診していただき、点眼点鼻薬など処方してもらいながら乗り切れるといいかなと思いますでも、どうしても症状がつらい方は、妊娠していることを伝え、内服可能な内服薬を処方してもらうようにしましょう。

お話は変わりますが、産科病棟が可愛く変身しました。

出産後、病棟で写真撮影後退院して頂けるように、フォトスポットも作ってみたので、ご覧ください。
未分類 2023.01.04 (水)
 あけましておめでとうございます

 2023年の干支は兎年で  
『努力が実を結び、勢いよく成長し飛躍する年』 といわれているそうです
 

 採用試験のお知らせです。

2月5日(日)看護師採用試験があります。

 募集人数5名程度です。

詳しくはこちらからhttps://www.pref.ibaraki.jp/byoin/byokei/jinji/boshu.html

採用試験案内1


申し込み方法:電子申請書類の郵送が必要となります。
 詳しくはホームページを ご覧ください。
応募締め切り
 電子申請  1月20日(金)17:00
 郵送提出  1月27日(金)



 当院は、離職率 2.6%(2021年度)(全国平均は約11%)です。
子育て世代ナースもたくさん働いています

ふくださん


 新卒新人 の方には、2年かけて丁寧に指導しています

しどう

経験者 の方にも、ラダーレベルに合わせた教育体制が整っています

ラダー

 看護局のパンフレットはこちら https://www.hospital.pref.ibaraki.jp/chuo/wp-content/uploads/2022/07/2022kango_pamph.pdf


 試験に関する相談などがありましたら、ご連絡くださいネ
 
 ぜひ、一緒に働きましょう
 お待ちしております ( ᵕ̤ᴗᵕ̤ )



#看護師 #ナース #看護師募集 #ナース募集 #正職員 #転職 #採用 #看護師転職 #茨城県 #総合病院 #がん看護 #災害看護 #救急看護 #認定看護師 #専門看護師 #看護師特定行為 #子育て#新人教育 #教育体制 #笠間市 #茨城県立中央病院 #看護局 #ブログ
助産師の部屋 2022.11.23 (水)
紅葉の季節も終わりをむかえ、日が暮れるのがだんだんと早くなってきました
朝晩は寒さを感じる季節となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか
今年の11月は例年より暖かいとニュースで報道しているのを目にしましたが、外を歩くと寒さを強く感じてしまいます

               

今年もあっという間に年末ですね
最近までハロウィンだったお店がクリスマス一色に変わっていて、時が過ぎる速さに驚きます
4階西病棟にもクリスマスツリーや飾りつけが施され、可愛らしい雰囲気に変わっていますよ

                

コロナに加えてインフルエンザも流行する季節となります
コロナもインフルエンザも感染対策は同様です
「手洗い・うがい」「必要時マスクの着用」「咳エチケット」「免疫力アップ」の基本が重要になります
また、冬は乾燥しやすい季節です
乾燥は喉のバリア機能を弱めてしまい、感染へのリスクを高めてしまうので、暖房を使用する際には加湿を一緒に行ってください
加湿を行って、美容と健康に気を付けた生活を送ってください

感染対策を十分に行いながら、楽しいクリスマス、年末年始をお過ごしください
助産師の部屋 2022.04.30 (土)
 新年度を迎え、4西病棟にも3名の新しいスタッフが仲間入りしました(^∇^)ノ(^∇^)ノ
キラキラした1年生を見ていると、自分たちの新人時代を思い出しますね(*´v`)
私達も身が引き締まる思いです。初心忘るべからずの精神で頑張っていきたいと思います!
看護スタッフ合計32名となり新たにスタートします♪
 今後も、赤ちゃんやお母さんが安心して出産育児が行なえるように精一杯支援させていただきます。お気軽に声をかけてくださいね☆


    新スタッフからの一言
左)異動して間もなく新環境として、産婦人科に勤務させていただいております。
笑顔と温かさを大切に一生懸命頑張りますのでよろしくお願いいたします。

中央)(ピチピチの看護師(助産師)1年目です☆)
初めてのことばかりで緊張していますが、一生懸命頑張ります。

右)久しぶりの臨床で緊張していますが、一生懸命頑張りますのでよろしくお願いします。

☆病院内で見かけたら声をかけてあげてください2022-4-25,IMG_4739

お知らせ 2022.03.30 (水)
 4月から看護局長が変わります。

 私は12年間看護局長を務め、
さまざまな経験をさせていただきました。

いろいろな人と出会い、
たくさんのご支援をいただきました。

改めてこの場で御礼を申し上げます。

 さて、私の後任には
秋山順子さんが看護局長になります。


2新看護局長


秋山さんは、助産師やリンパ浮腫セラピストなどの資格をもっています。

私に比べて身長はだいぶ小さいのですが、
看護への思いがたっぷり詰まっています。

4月からは秋山順子局長をどうぞよろしくお願いします。

                   看護局長 角田直枝